ユーカリというと、コアラの食べ物というイメージが強い人もいるかもしれませんが、実は人にも良い成分やエネルギーが含まれているそうです。
私はもともとユーカリのアロマオイルが好きで、よく芳香浴しているんですが、最近ユーカリのプリザーブドフラワー、ユーカリエキス入りの化粧品など、ユーカリがらみのアイテムにやたら出会います。
各専門家に聞いたユーカリのパワーと、おすすめのユーカリアイテムのご紹介です!
集中力やパワーチャージ、風邪予防にも!
まんなかで「ポタリングアロマ」を連載するAEAJ認定アロマテラピーインストラクターのlunzoさんによると、ユーカリは700種類以上が存在するそう。アロマテラピーではユーカリプタス・グロブルス、ユーカリプタス・シトリオドラ、ユーカリプタス・ラディアータが有名だとか。
「精油は、葉から水蒸気蒸留法で抽出されます。メンソレータムのようなすーっとしたカンファー様の香りは、集中力を高めたいときやパワーチャージしたいときにおすすめ。レモングラスとブレンドすると、元気でエネルギッシュな気分をもたらします。殺菌、消毒、抗ウイルス、抗真菌(カビ)に優れ、インフルエンザや風邪の予防に有効。また、特徴的な化学成分である1,8-シネオールには痰を切る作用も。風邪の引き始めに蒸気吸入するのもおすすめです。ぜんそくの場合は避けてください。加温作用もあるため関節炎や筋肉痛のケアに用いることができますが、刺激が強いので濃度を2%以内にしましょう。禁忌はてんかんです」とlunzoさん。
まんなかのモスコ編集長も、lunzoさんから咳対策にユーカリを勧められて芳香浴をしたところ、思った以上にスーッとした香気が気持ちよく、咳も悪化せずに済み、ユーカリのパワーを実感したそうです!
肌にうるおいが欲しいときにも!
ユーカリにはポリフェノールが多量に含まれています。ポリフェノールは、虫や小動物による攻撃や、紫外線による活性酸素から植物が自らの生命を守るために発生させる、生体防御物質だそう。
そんなユーカリエキスを使った化粧品シリーズ「ユークリプティス」を取り扱う「いいもの開発販売」の井口徹夫さんによると「ユーカリポリフェノールの抗酸化作用は、人間の体内でも有効です。たとえば肌にうるおいを与える、ニキビ、肌荒れを予防する、、など」とのこと。肌年齢が気になるまんなか世代には無視できない話ですね!
ユーカリエキスを2%配合したユークリプティスのローションは、さっぱりした使い心地ですが、つけたあとはしっとり。エキスを5%配合したクリームは、さわやかなユーカリの香りが気持ちよく、つけ心地は軽いのですが、しっかりと潤い、翌朝の肌が違いました。とくにこれからの季節は重宝しそうです。
⭐︎読者プレゼントのご案内 下記ページの「お問い合わせ」の「お問い合わせ内容」に「まんなか・プレゼント希望」と書き、必要事項を明記して送ると、先着30名様に携帯用ローション&クリームセット(定価1800円)をプレゼントします!
⭐︎10/2〜10/16まで特別価格実施中! 下記サイトにて、ローション&クリームのセットが定価12000円→8500円(税別)で購入できます!!!
スピリチュアルな「浄化作用」も!
おすすめするのは、フラワーセラピーを展開する(株)POKOのオーストラリアン・ワイルドフラワー。
太古の大地のエネルギーを秘めた西オーストラリアに生息し、先住民のアボリジニも薬草として用いた植物を、独自の製法でプリザーブド加工したものです。
ナチュラルフラワーセラピストの渡邊玲子さんによると「オーストラリアン・ワイルドフラワーにはたくさんの種類がありますが、中でもユーカリは浄化作用が強く、人気ヒーラーの方も空間やパワーストーンの浄化に使用されています。
浄化といえばホワイトセージも有名ですが、ユーカリはよりエネルギーが高く、おすすめです」とのこと。
私も先日、ユーカリを使ったフラワーアレンジメントを体験しましたが、さわやかな香りと花の美しさに、とっても癒されました。お部屋に飾っていますが、近くを通るたびに香りがしていい気分。これからはさらにユーカリに注目したいと思いました。
(株)POKO http://www.pokoflower.com
ちなみにショップ光合成では、オーストラリアン・ワイルドフラワーのユーカリで作られた、シンプルなリースを発売中!(このページ一番上の写真のもの)リビングに飾ってもかわいく、香りもすがすがしい! 玄関や水回りの浄化にもおすすめです。
というわけで、ユーカリっていろんな力を秘めていたんですね! 最近ではユーカリ配合の、歯周病にアプローチするガムなども発売されたりして、世間的にもユーカリがクローズアップされているように感じます。これからもユーカリパワーを要チェックです!