クリスマスから年末年始に突っ込んでいくこのシーズン。
みなさまもお忙しいこととお察しします。
東京なんてイルミネーションやショーウィンドウがキラキラし過ぎて、目が潰れるぐらいなんだろうなぁ。
私が東京在住だった頃、そんな風景を見てはウキウキしていたものでした。
しかし、歳を重ねるごとに、そのキラキラが孤独感をあおって、なんかしんどいなぁ〜と感じていたのも事実。
付き合っている人はいるはずなのに、仕事で忙しくて会えない不可解さとかもあいまって、モヤモヤしたりしていました。
田舎育ちのサガなのでしょうか。
どちらかというと、クリスマスより年末年始に重きを置く、田舎の歳末の方がしっくりきちゃいます。
のし餅はどうするだの、松飾りは調達したかだの、松前漬けのイカ切っとけだの、新巻鮭を解体しろだの(今の新巻鮭は解体済みなんですよね、感動!)、そういういかにも日本人の歳末な感じにほっとするのです。
だからなんていうか都心のキラキラは今は遠くで想うもの…。
逆にちょっと懐かしくなったりして、上京したくなったりして。
まあ、そんなフラフラする暇もないので、せっせと田舎なりのクリスマスとお正月の準備に勤しんでおります。
クリスマスケーキは街一番美味しいパティスリー、本格フランス洋菓子店「パピヨン」に注文して、チキンは鶏肉専門店「はたや」のローストチキンを頼みます(これが絶品!)
のし餅は農協に出入りしている業者さんに発注します。
そして今年はおせちを奮発してポチっとしました!
実はそれが一番愉しみぃ〜♪
あとは、お雑煮の材料と、丸のみ用(笑)伊達巻とか、数の子とかこまごましたものを揃えます。
あ、お酒もね!あまり呑めないけれど。
今年は幸せなお正月にしたい。
昨年は家族が病気をしていたので、それどころではなかったのです。
この師走、何やら忙しくってまだ気ばかり焦っている私ですが、がんばるぞー!
…って、大掃除という三文字を忘れたふりをしている私なのでした。
誰か助けて〜!
お金があるなら業者さんに頼んでみたいものですわ!