先日、友人Mさんとひたち海浜公園に出かけた。

親族間トラブルで、ゴタゴタしていて、外出もあまりしなかった半年。

なんかもういいやっ、ってなって、気分転換に自然の中に行こうとMさんを誘ったのだった。

ひたち海浜公園のネモフィラの青の絶景は、海外でも最近有名らしい。
近くなのに行ったことがなかったから、一度は行ってみたいと思っていた。

連休前の休日、天気も良し。
しかも満開との情報。ベストなタイミング。
親切なMさんが運転してくれた。有り難い。

いざ着いたら観光バスが沢山。
止まっている車のナンバーを見ると、日本各地からわざわざ絶景を観に来た模様。

人混みは苦手だけど、青の絶景を観るという目的があるので、ひたすら歩く。

「ああ、春の風ってこんなに気持ちよかったっけ…」。
しばらく歩くと、目の前に青い丘。
ネモフィラブルーが一面に広がっている。
空の青と溶け合っている。
う、美しい…。

人間は自然の中で幸せを感じることが多いというが、本当だなぁ〜と感動。
丘に登る外国語が飛び交う人の群れに混じって一歩一歩進む。
なんだか巡礼みたいだ。

頂上まで登ったら、眼下にネモフィラブルーと、頭上に青い空、右側には青い海…!
心地よい風に吹かれながら、いろんな悩みが少しずつ、剥がれていくみたいだった。
来てよかった。

しばしネモフィラの丘からの景色を堪能してから、ゆっくり下り、次は林の中のチューリップ畑へ。

こんなにたくさんの種類のチューリップを一度に観たことがない。
チューリップって、コロンとした形で、なんて可愛いんでしょう。

気分は森で迷ったお姫様。おえっ。
ドレスの裾をたくし上げて、キャハハハ…!
実際はスマホ片手にしゃがんで愛でていただけ。

チューリップも堪能して、さてそろそろお腹も空いたし、と思っていたら、Mさん、おもむろに屋台のさばサンドを買っていた。
チューリップとさばサンド。ここは、トルコ?

今更ながら、花はいい。
そこにただ「在る」。
一生懸命咲いている。
私もこのようにあれたら、と思う。

ちなみにネモフィラの和名は瑠璃唐草ですって。
なんて素敵なんでしょう。

かわゆいチューリップ! メルヘンだわ〜。

かわゆいチューリップ!
メルヘンだわ〜。