朝食にキャンプに大活躍 100年使える頼もしさ

何かの景品で、10年ほど前に電気式のホットサンドメーカーをもらいました。かなり安物だったらしく使っているうちにすぐ故障。

修理に出すより買った方が安いぐらいで、捨てた後に「次は絶対壊れないホットサンドメーカーを買う!」と誓い、検討を重ねて辿り着いたのが南部鉄器でした。

及源の商品は、正しいお手入れをすれば100年使えるとか。

壊れる要素が全く見当たらない頼もしさです。

均一にパリッと焼けた表面、内側はふんわり。少しはみ出て焦げたパンの耳がまた、カリッと香ばしい。

焦げ付きもほとんどなく、柄が長いのでキャンプでも大活躍。

片面をフライパン代わりに、目玉焼きやウインナーに焦げ目を付けるのも得意です。

なかなか眠れない夜に考える事は「明日のホットサンドに何を挟もうか?」

残りものの肉じゃがでも良し、

トマトとモッツァレラチーズとバジルでマルゲリータ風も良し、

あんこバターもいいかも。

王道のハムチーズにアボカドを足そうか。

鶏ハムとキャロットラペにしよう。

なんてつらつらと考えていると、羊を数えるより効果的に眠れます。

しかもちょっと幸せな気分で。