《その1》まんなか世代は“おしゃれする”より“似合う服を探す”ことが重要!
最近、何を着たらいいかわからない。多くのまんなか世代が感じる悩みではないでしょうか。
若い頃から好きなテイストを、このまま続けていいのか不安に感じる編集長モスコ、と大人ファッションの本などを参考にしてもいまひとつキマらない副編集長ノナカ
も、そんな一人です。
スタイリストのナオちゃんを迎え、まんなか世代のファッションについて語ってみました。
![]() |
いきなりこの企画を台無しにするようだけど、素敵に見せるためには、ある程度やせてプロポーションをよくするのが一番。アラフィフの友達で、15キロやせたらファストファッションもカッコよく着こなせるようになった人がいるよ。 |
---|---|
![]() |
仕事や育児で忙しい中で服を探すとなると、お金もかけたくないし、どうしても手っ取り早いファストファッションにいきがちだけど、痩せることが前提なんだね、、、。 |
![]() |
若いうちは安い服でそれなりにかわいくみえたとしても、普通のまんなか世代が全身ファストファッションで素敵に見せるのは難しいよね。あとダボッとした服装を好むようになったら、肥満への近道なので気をつけよう! |
![]() |
最近、ナチュラルテイストのつもりで大きめトップスを着ることが多くなってたんだけど、確かに体型を気にしなくなったかも。お腹が出てきたのはそのせいか! |
![]() |
好きなものを着ればよかった若い頃と比べて、まんなか世代はファッションの選択肢が減る分、自分らしさをみつけられるチャンスでもあると思うよ。 |
![]() |
自分に似合うものって案外わからない。大人ファッションの本などをみて素敵だなと思っても、自分で着ると「ちっがーう!」ってことも、、、 |
![]() |
雑誌の世界は幻想です!モデルと自分とでは体型も顔も違うし、ファッションテクニックにしても万人に同じことがいえるわけはないよね。 |
![]() |
「大人ファッションの本なら実用的」というイメージがあったけど、結局はファッション誌なわけだもんね。 |
![]() |
すごくスタイルのいい人や、素敵な個性のある人は別として、普通の人は、まんなか世代からはおしゃれをするのではなく、似合うものを探すという意識でいたほうが間違いないと思う。まんなか世代は、冒険的なファッションは素敵だと思っても、見るだけにしておくのがリアリティ。実際に着てみようと思ったら、それは幻想の世界に入りこんでいると思ったほうがいい(笑)。 |
![]() |
私も幻想の世界にいたかも。最近も雑誌の記事に触発されて、オーバーオールを着たいとひそかに思ってたり、、、。 |
![]() |
オーバーオールはハードルが高い(笑)!一度試着してみると現実がわかると思うよ。最近若い人がやってる、ヒールの靴×靴下の組み合わせとかも、大人がやるのは危険です! |
![]() |
古着はどうかな? |
![]() |
古着やビンテージは好きな人も多いと思うけど、スタイルがよくておしゃれでも、年齢なりに清潔感が感じられなくなってくるので要注意。毛玉のついた服、汚れた靴なんかはもってのほかだね。ファッション以前の問で、他人への礼儀として、清潔感をこころがけることも大切です。 |
![]() |
すると“こなれ感の演出”とかも危険なわけだね。 |
![]() |
おしゃれに自信がある人こそ、やりがちな失敗だよね。まんなか世代がこなれ感を意識してくったりした服装を着ると、ジャージにしかみえない(笑)。ものすごくスタイルがよくておしゃれな人以外、“外し”はやめておいたほうがいいと思うよ。 |
![]() |
逆に定番を着ていれば間違いないのかな?ボーダーTとか。 |
![]() |
定番というのも幻想で、雑誌で言われている定番が自分の定番になるとは限らないんだよね。ボーダーTは定番とされているけど、ボーダーの中でもシーズンによって旬の柄は違う。案外足が早いからむやみに手を出さないほうが実は無難かもよ。 |
![]() |
これを押さえればまんなか世代がオシャレに見える、というポイントはないの? |
![]() |
ない!雑誌やテレビでも時々そういう特集があるけど、全部ファンタジーだよね。モデルに似合う服が自分に似合うとは限らないし『1週間の着まわしテク』とかも幻想。何を着たら素敵に見えるかというのは、自分で探すしかない! |
![]() |
ブロガーをお手本にしている人もいるけど。 |
![]() |
ブロガーだってモデルと同じようなもので、自分と顔や体型が同じじゃないからね。 |
![]() |
自分に似合うものがわからない場合は、パーソナルスタイリストとかにお願いするのもアリなのかな? |
![]() |
その場合は、自分の好きなテイストに合わせて選んでくれる人に頼むことが大切だね。雑誌などでもファッションのビフォーアフター記事はあるけど、今までとガラッと雰囲気の違うものって、人は受け入れられないものなのよ。そういうものを一揃い買っても、結局そのパターンでしか着られなかったりするし。そもそもファッションにはあまり興味がないという人であっても、自分が好きなテイストって結構決まってるものだよ。 |
![]() |
自分の好みを把握した上で、その中で似合うものを探すしかないのね。 |
![]() |
ファッションを仕事にしている私ですら、まんなか世代になってからは、服を買うときは流行を追うのではなくて、自分の定番を見つける作業に徹しているよ。 数年前からノームコアファッション(ノームコア=ノーマル+コア=究極の普通。主張の強い派手なファッションの対義語)という言葉が注目されているけど、まんなか世代は自分にとってのノームコアを見つけることが、素敵に見せるためには必要だと思う。 |
![]() |
スティーブ・ジョブズのスタイルもノームコアだと言われているね。 |
![]() |
ただしノームコア=シンプルというわけではないので注意ね。 ノームコア=自分の定番スタイルです! 10〜20代でおしゃれを楽しんだ人ほど、まんなか世代になってから好きな服が着られなくなってくすぶるかもしれないけど、似合うものを探して行ってほしいな。 おしゃれに時間をかけない分、他の楽しみを見つけてもいいし、、、。 今までの服を着た自分の姿に首をかしげるようになったら、ノームコアにシフトする時期。 ファッションだけでなく、メイクとかヘアスタイルもね。 |
まだまだ続くまんなか世代のファッション談義。次回は服の消費期限について語ります!