片付けブームがきて、すっきりした暮らしをよしとする風潮の中で、「片付けないと悪」という思い込みを持ち、片付けられない現状に嫌気がさし、余計に片付けコンプレックス、片付けアレルギーになっている人が少なくないように感じています。

「片付けないと悪」なのではなく、「片付けると楽」になると考えたらよいと思います。
ものの量をある程度減らして、ジャンルで分けたり、よく使うものを出し入れしやすい場所に置いたりなどのちょっとの工夫で、暮らしは格段に便利になります。

空間が片付くと気分がよくなり、無駄な買い物や適当な時間の使い方をしなくなりますので、出費や時間の無駄も省けるようになります。
「片付けないと悪」という思い込みをなくして、「片付けると楽」になると考えて、ぜひ少しずつでも片付け始めるとよいと思います。
棚ひとつなどの小さな空間でも、片付けると使い勝手はぐんとよくなります。

とはいえ押入れや部屋全体、家全体などある程度大きな空間の場合、片付けには時間とモチベーションが必要です。
一人では無理、、、というときには、ぜひプロに依頼することもご検討ください。
2018-05-23-15-18-26
こちらは先日片付けさせていただいたお宅でいただいた、サイズアウトの子供服。うちの子どもたちにぴったりだったのです。
引っ越し直後の衣類の片付けをさせていただきましたが、「こんなに早くすっきりできるなんてびっくり」「おしゃべりしながらて楽しかった!」「押し付けがましくないところが気に入った」など、うれしいご感想をいただきました(^^)。ありがとうございました。