今の家に引っ越して6年目になります。
最初の3年くらいは、引っ越して「とりあえず配置」したものをそのまま放置していて、ものが多く、ほこりっぽく、植物がすぐに枯れる家でした。
その後、雑誌で自宅の撮影などをしていただく機会が増えたことから、このままじゃいけないと思うようになり、片付けを開始。
去年からは整理収納アドバイザーの資格もとって、モノととことん向き合い、自宅を劇的に片付けて、今に至っている次第です。
片付けて気づいたのは、忙しくても、家が荒れなくなったこと。
以前は仕事が詰まると、書類はぐちゃぐちゃ、文具も散乱し、落ち着いてから戻すのが大変、といった具合でしたが、
今はものの場所が決まっているので時間がなくてもとりあえず戻せばいいし、量も少ないので見失うこともなくなりました。
家が荒れないから、仕事が落ち着いてからも片付けの必要がなくなり、代わりに行き届いていなかった他の部分の片付けや掃除、そしてやりそこねていた手芸、アイロンがけなどの作業に時間を使えるようにもなりました。アイロンがけ、すごく嫌いだったんですが最近はむしろ楽しいくらいです。