夏休みも終盤ですね〜。
お子さんのいるご家庭では、お盆休みに両親からおもちゃを買ってもらったケースも多いのでは。
おもちゃは気づくとどんどん増えてしまうので、使わないものをこまめに処分するか、かさを減らして収納場所を確保すると、家がスッキリします。
かさの減らし方ですが、まず、パッケージの写真を撮ります。
パッケージには、遊び方のヒントやイメージが書いてあったりするので記録として。
(横になってしまいましたが、そういうわけなのでよしとします)。
おもちゃを使わなくなった後、フリマなどで売りたい人は箱をつぶして保管しておきましょう。
次に、おもちゃ本体を小さな容器に入れ替えます。今回はファスナー付き袋を使いました。
これで、箱にそのまましまっておくのと比べて3分の1ほどのサイズに!
ちなみに我が家は自宅が東京、私の実家が茨城なのですが、毎度1時間半ほどかけて電車で帰省しています。
男児2人を連れながら、買ってもらったおもちゃを手で持ち帰るのはきついので、宅配便で後送してもらっています。
宅配便の箱に入れる前に、上記の容量でかさを減らしておくと、送料も減らせますし、家に帰ってからそのまましまうだけなのでラクですよー。